映画DVDベスト10では、映画DVDをジャンル別にベスト10形式で紹介しています。
|
|
キネマ旬報社の映画雑誌『キネマ旬報』により選出された外国映画、日本映画のうち、1924〜1933年度のベストテンに選出された映画の一覧です。 |
|
★
キネマ旬報による年度別映画ベスト10 ★
第1回 1924年 |
順位 |
芸術的に優れた映画 |
娯楽的に優れた映画 |
第1位 |
*巴里の女性 |
*幌馬車 |
第2位 |
*結婚哲学 |
ホリウッド |
第3位 |
椿姫 |
要心無用 |
第4位 |
過去からの呼声 |
無鉄砲時代 |
第5位 |
我が恋せし乙女 |
シャーロック・ホームズ |
第6位 |
ノートルダムの傴僂男 |
男子怒れば |
第7位 |
異郷の露 |
狂恋の唄ひ女 |
第8位 |
歩み疲れて |
心なき女性 |
第9位 |
不滅の情火 |
嵐の国のテス |
第10位 |
心なき女性 |
ロジタ |
|
|
|
第2回 1925年 |
順位 |
芸術的に優れた映画 |
娯楽的に優れた映画 |
第1位 |
嘆きのピエロ |
*バグダッドの盗賊 |
第2位 |
キーン |
ドン・Q |
第3位 |
救ひを求める人々 |
ピーター・パン |
第4位 |
ジークフリート |
蜂雀 |
第5位 |
クリームヒルトの復讐 |
猛進ロイド |
第6位 |
燻ゆる情炎 |
*オペラ座の怪人 |
第7位 |
冬来りなば |
海賊アップルジャック |
第8位 |
恋の凱歌 |
*荒武者キートン |
第9位 |
ボー・ブランメル |
シー・ホーク |
第10位 |
ホワイト・シスター |
美人食客 |
|
|
|
第3回 1926年 |
順位 |
洋画 |
邦画 |
第1位 |
*黄金狂時代 |
足にさはった女 |
第2位 |
*最後の人 |
日輪 |
第3位 |
ステラ・ダラス |
陸の人魚 |
第4位 |
海の野獣 |
狂った一頁 |
第5位 |
鉄路の白薔薇 |
カラボタン |
第6位 |
ダーク・エンゼル |
受難華 |
第7位 |
ダグラスの海賊 |
紙人形春の囁き |
第8位 |
熱砂の舞 |
転落 |
第9位 |
ロイドの人気者 |
水戸黄門 |
第10位 |
滅びゆく民族 |
蜘蛛 |
|
|
|
第4回 1927年 |
順位 |
洋画 |
邦画 |
第1位 |
*第七天国 |
忠次旅日記(信州血笑篇) |
第2位 |
*ヴァリエテ |
彼をめぐる五人の女 |
第3位 |
*ビッグ・パレード |
尊皇攘夷 |
第4位 |
ボー・ジェスト |
忠次旅日記(御用篇) |
第5位 |
肉体の道 |
海の勇者 |
第6位 |
チャング |
からくり娘 |
第7位 |
帝国ホテル |
慈悲心鳥 |
第8位 |
椿姫 |
悪魔の星の下に |
第9位 |
カルメン |
下郎 |
第10位 |
*ドン・ファン |
道中悲記 |
|
|
|
第5回 1928年 |
順位 |
洋画 |
邦画 |
第1位 |
*サンライズ |
浪人街(第一話 美しき獲物) |
第2位 |
暗黒街 |
陸の王者 |
第3位 |
*サーカス |
新版大岡政談(第三篇 解決篇) |
第4位 |
*ベン・ハー |
崇禅寺馬場 |
第5位 |
つばさ |
彼と東京 |
第6位 |
街の天使 |
村の花嫁 |
第7位 |
煩悩 |
蹴合鶏 |
第8位 |
アンクル・トムズ・ケビン |
結婚二重奏 |
第9位 |
結婚行進曲 |
平手造酒 |
第10位 |
ムーラン・ルージュ |
十字路 |
|
|
|
第6回 1929年 |
順位 |
洋画 |
邦画 |
第1位 |
紐育の波止場 |
首の座 |
第2位 |
四人の悪魔 |
灰燼 |
第3位 |
人生の乞食 |
浪人街(第三話 憑かれた人々) |
第4位 |
*メトロポリス |
生ける人形 |
第5位 |
生ける屍 |
摩天楼(争闘篇) |
第6位 |
四枚の羽根 |
斬人斬馬剣 |
第7位 |
ジャン・ダーク |
パイプの三吉 |
第8位 |
女の一生 |
無理矢理三千石 |
第9位 |
思ひ出 |
大都会(労働篇) |
第10位 |
都会の哀愁 |
都会交響楽 |
|
|
|
第7回 1930年 |
順位 |
洋画<発声映画> |
邦画<現代劇> |
第1位 |
*西部戦線異状なし |
何が彼女をさうさせたか |
第2位 |
ラヴ・パレード |
若者よなぜ泣くか |
第3位 |
― |
お嬢さん |
順位 |
洋画<無声映画> |
邦画<時代劇> |
第1位 |
アスファルト |
続大岡政談(魔像篇第一) |
第2位 |
*アジアの嵐 |
旋風時代 |
第3位 |
帰郷 |
素浪人忠彌 |
|
|
|
第8回 1931年 |
順位 |
洋画 |
邦画 |
第1位 |
*モロッコ |
マダムと女房 |
第2位 |
*巴里の屋根の下 |
心の日月(烈日篇 月光篇) |
第3位 |
市街 |
*東京の合唱 |
第4位 |
ル・ミリオン |
一本刀土俵入り |
第5位 |
間諜X27 |
舶来文明街 |
第6位 |
*全線 |
仇討選手 |
第7位 |
*悪魔スヴェンガリ |
何が彼女を殺したか |
第8位 |
最後の中隊 |
牢獄の花嫁 |
第9位 |
陽気な中尉さん |
続大岡政談(魔像解決篇) |
第10位 |
アメリカの悲劇 |
生活線ABC(前篇) |
|
|
|
第9回 1932年 |
順位 |
洋画 |
順位 |
邦画 |
第1位 |
*自由を我等に |
第1位 |
生れてはみたけれど |
第2位 |
*人生案内 |
第2位 |
嵐の中の処女 |
第3位 |
三文オペラ |
第3位 |
忠臣蔵 |
第4位 |
炭坑 |
第4位 |
お誂次郎吉格子 |
第5位 |
*今晩は愛して頂戴ナ |
第4位 |
弥太郎笠 |
第6位 |
*チャンプ |
第6位 |
国士無双 |
第7位 |
北海の漁火 |
第6位 |
蝕める春 |
第7位 |
歓呼の涯て |
第8位 |
白夜の饗宴 |
第9位 |
私が殺した男 |
第8位 |
春と娘 |
第10位 |
母 |
第8位 |
抱寝の長脇差 |
第10位 |
*ジキル博士とハイド氏 |
第8位 |
上陸第一歩 |
|
|
|
第10回 1933年 |
順位 |
洋画 |
順位 |
邦画 |
第1位 |
*制服の処女 |
第1位 |
*出来ごころ |
第2位 |
巴里祭 |
第2位 |
滝の白糸 |
第3位 |
犯罪都市 |
第3位 |
夜毎の夢 |
第4位 |
シリイ・シムフォニー |
第4位 |
二つ燈籠 |
第5位 |
街の風景 |
第4位 |
君と別れて |
第6位 |
戦場よさらば |
第6位 |
丹下左膳 |
第6位 |
*仮面の米国 |
第7位 |
盤獄の一生 |
第8位 |
シナラ |
第8位 |
鼠小僧次郎吉 |
第9位 |
*極楽特急 |
第9位 |
伊豆の踊子 |
第9位 |
*グランド・ホテル |
第9位 |
堀田隼人 |
第9位 |
夢見る唇 |
第9位 |
鯉名の銀平 |
第9位 |
六月三十日の夜 |
― |
― |
|
タイトルの先頭に*印が付いているものはAmazon.co.jp で購入可能、又は購入できる可能性がある映画DVDタイトルです。 |
|
|
|
当サイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを利用して、映画DVDの紹介をしています。
紹介している映画のパッケージ写真・タイトル等をクリックすることで、Amazon.co.jpのサイトが開き映画DVD等の購入ができます。 |